ZAPAnet総合情報局 > ドラゴンクエスト9攻略Wiki > 改造ユーザー判定

改造ユーザー判定

TOP

現在、公式サイトや雑誌などの各種メディアで、改造したプレイヤーとの通信は危険であると警告されています。
このページでは、プレイヤーの各要素から改造ユーザー(チーター)であるかを判定する方法や基準を記載します。
一部ネタバレも含みますので閲覧の際はご注意ください。

2010/07/16をもって全要素が解禁されました。

改造確定

特定道具・装備品を2つ以上所持

天使の装備やさびついた装備、コスプレ装備、各種転生の証、ドラゴンローブなどの装備品は、Wi-Fiショッピングでの販売歴があるので複数所持もありうる。
防具のページ、希少なアイテムのページも参照。
「ようせいの杖」はクエスト095をクリアする前に杖を装備したキャラをルイーダの酒場に預けることで返さずに済み、2つの所有が可能。3つ以上所持していたら黒

特定のアイテムを所持している

上級職のキャラがいるが、転職に必要なクエストをクリアしていない

本編クリア前に転生をしている

プロフィール設定関連

性別限定コスプレ称号を取得できない方の性別で取得している

クリア称号「錬金レシピ研究家」

クリア称号を複数持っている

称号を持っているが、その称号獲得に必要な条件を満たしていない

戦歴のデータ、パーセンテージがおかしい

アギロホイッスルを持っているが、クエスト達成数が0

固有仲間キャラクター関連

名前やメッセージに漢字や英数字など入力できない文字を使用している

メッセージに使用できない言葉が含まれる。

入力できない名前

本来装備できない装備をしている

主人公以外がルーラ、おうえんを修得している

主人公の順番が2番目以降

一つなぎのストーリー配信クエストが順番どおりにクリアされていない

マルチプレイで、ゲストがすでに全配信クエストを受信済にもかかわらず、「新たなクエスト」が発生

Wi-Fiショッピングの品物、価格、在庫数、ロクサーヌのセリフが改変されている

キャラのサイズ、外見がおかしい

スキルを順番通りに取得していない。

スキルを取得しているが、そのスキル取得に必要なスキルポイントが振られていない

初クリア時データの数値のうち、現在の戦いのきろくの数値よりも大きいものが一つでもある

カンスト値を超えている数値がある

地図の更新者と配布者の名前が違う

通常行けない場所にいる

戦闘時の異常な動作

獲得経験値がおかしい

移動時の異常な動作

通常とは違うBGMが聞こえる

味方や敵のステータスが通常ありえない状態

改造者、もしくは感染者

「改造している本人」または「感染者」と「すれ違い通信」や「マルチプレイ」をした結果、感染した人も含みます。

レベルが0または100以上の地図

特定の魔王以外の名前の地図

改造の可能性高し

ほぼ全ての数値がカンストしている

プレイ時間が非常に少なく、全職業で★(転生10回以上)

プレイ時間よりも、マルチプレイ時間が長い

改造の可能性低し

以下の事項は改造でなくとも十分起こりうる事象。ただし、数字が大きすぎるなどの理由で疑われることはある。

プレイ時間が非常に長い

ストーリーボスやクエストボスを複数回倒している

ストーリーボスやクエストボスのドロップ数が討伐数に合わない、または0個

ガナンのおうしゃくを複数所持している

全く同じ地図を複数枚持っている

モンスターの討伐数よりアイテムのドロップ数が多い

戦闘勝利回数が少ない、低レベルなのに結構な武具を装備している、など

プレイ時間が短いのに残スキルポイントが4桁

最強の防具(素材含む)を数個持っているのに「宝の地図」クリア回数がその個数に満たない

すれ違いで貰った魔王の地図に討伐ターン数が記載されていない

異性の装備をしている

クエストの受注日時、クリアした日時が発売日(追加クエストの場合は配信日)より前、あるいは未来の日付

同じ名前のキャラが複数

錬金大成功時の装備を数多く所持しているが、通常錬金時の装備がおしゃれカタログに一つも載っていない

※注意

以下のような人とすれ違ったりマルチプレイをしたり、そういう動画を見たりしてもすぐにチートと判断しないこと。

主人公orメンバーの装備がすべて最強装備

よくこれでチートチート言う人がいますが自力で頑張っている方もいます。
地図を最大限活用し、慣れてくれば最強武器をいくつも作る事はさほど困難なことではありません。
ただ、チートプレイヤーほど最強装備で統一したがる傾向が強いのも確かではあるが…

高レベル魔王地図の討伐ターン数が2〜7ターン以内

5〜7ターンなら、やりこめば比較的簡単に達成可能です(伝説の勇者も参照)。
YouTubeニコニコ動画に竜王やエスタークLv99を2ターンで撃破した動画があります。
これは試行回数と運、そして努力で可能です。

なお、種ドーピング・会心一撃率の最適化・バトルマスター秘伝書・4人マルチの使用が前提で、1ターンでは魔王のHPによるが、達成することは不可能ではありません。
2021年時点で、実際に成功した方が出現しました。
但し、最優良条件でも成功の確率が非常に低い(何千分の一以下)ので、証拠無しの1ターンはチーターに見なされます。

低レベルの魔王地図(Lv1など)の討伐ターン数が1ターン

種ドーピングで攻撃力999(デスタムーアの場合はMP999)なら、特殊な戦法で1ターン討伐可能。
ただし種集めの関係上、極端にプレイ時間が少ない場合はオーソドックスな改造を用いている可能性があります(裏技やマルチプレイの可能性はある)。

  1. 弱点フォースを使う。
  2. ほしくずのつるぎ系を装備してはやぶさ斬りを使う。
    • ここで守備力低下効果を2回出す必要がある。
  3. はやぶさの剣系を装備してコンボで繋げる×2
    • ここで合計2度以上会心の一撃を出す必要がある。
    • (2〜4人目ではやぶさの剣系+もろば斬りもOK、会心の一撃が1度以上必要)
    • マダンテ型と違って準備だけでなく作戦実行中も運の要素が強い。
    • 戦士の秘伝書の効果(オートカウンター)を狙うならバトルマスターの発動率が最も高いので全員バトマスにすることがオススメ。
  1. 弱点フォースを使う。
  2. 賢者3人でマダンテを使う。
    • マダンテはフォース有効(*1.65倍)
    • 敵HP7400程度までなら可能。いずれにせよ種ドーピングは必須。
      光の壁による反射やカウンターも考慮するなら理論上は全ての魔王で可能。
      • 但し賢者のオートカウンター発動率は1/64と相当低く、呪文反射だけで達成できないHP8000以上のLv1魔王に使うなら4人マルチの上でも何百回に1回程度しかカウンターの効果を期待できない。

入手難易度の高いレアアイテムが99個


*1 内訳は序盤逃げ続け、①ブルドーガ、②黒騎士、③妖女、④病魔、⑤ジャダーマ、⑥ぬしさま、⑦石の番人、⑧妖毒虫、⑨アノン、⑩シャルマナ、11エルシオン、敗北戦イザヤール、12大怪像、13グレイナル、14ドミールの里ナイトリッチ、15ドミール火山ウイングデビル、16カデスの牢獄キラーアーマー、17ゴレオン1、18ゲルニック1、19ギュメイ1、20ガナサダイ1、21ガナサダイ2、敗北戦エルギオス、22ゴレオン2、23ゲルニック2、24ギュメイ2、25エルギオス1、26闇竜、27エルギオス2。バラモスの地図を配布するなら、28ぬしさま2、29かいぞくウーパー(クエスト062クリア目的)、30バラモス(魔王戦)。シドーダークドレアムの場合はかいぞくウーパー戦をカットできる。
*2 製造番号 NJE104135189 のNew2DSLLで2%未満の乱数の3つ先に1%未満の乱数があることを確認
ドラゴンクエスト9攻略Wiki トップページに戻る
最終更新日:2025年07月11日 (金) 18:43:40   HTML convert time:0.001 sec.
今日:8   昨日:36   累計:40287