ZAPAnet総合情報局 > ドラゴンクエスト9攻略Wiki > ゾーマ の変更点

// "//"で始まる行はコメント行で、ページには出力されません
//以下のルールに従って編集してください
//・ページ名は*を使う
//・見出しは**、***を使う
//・リストは-、または+を使う
//・リンクは&pgid(,ページ名);、または[[]]、[[ページ名:URL]]を使う
//・表は|a|b|、または,a,bを使う
//・改行は、&br;か行末に~を使う
//・その他のルールは、テキスト整形のルールを表示するのリンクで確認

//ページ名をここに記述
*ゾーマ [#mb4fe446]

//目次の自動リンク
[[TOP]]
-[[宝の地図攻略]]
-[[BOSS攻略]]
--[[BOSS(魔王)]]

#contents

//※注意
// アイテム名や攻撃方法欄の技名はゲーム中、公式攻略本の表記に準拠しています。
// 自分の主観で勝手に変更しないで下さい。
// 解説文は読みやすくするため、漢字になっているところがあります。
//・わざわざ平仮名を漢字への変更は不要です。逆も同様。
//・表示されている言葉を、別の同様の意味の言葉への変更も不要です。

//↓↓↓ここから下の部分を編集していってください↓↓↓

**ゾーマの地図入手方法 [#j0cc64ad]
-配信クエスト167「キレイに なるピ!」のクリア報酬
--&_date;現在、(超連動を含む)すれちがい通信を除けばこのクエストでしか入手方法は無い。&br;必要な地図や自分が発見者の地図を、&color(red){誤って捨ててしまわないよう注意};。
-アーケードゲーム、モンスターバトルロードIIレジェンド「勇者たちの挑戦」にてゾーマとのバトル中に筐体とのすれ違い通信(Lv1or30)&br;(稼動終了)
--バトルロードで戦闘中のゾーマの目が赤く光っている場合は、入手する地図のレベルは30になる。
--受信成功時に、上画面にゾーマの姿、下画面に「大魔王 現る!!」という文字が出る。
-[[黒認定のゾーマ地図>改造地図#qcd35d3a]]


**ゾーマ攻略 [#v8ffcfb5]
|||LEFT:100|LEFT:|c
|~パラメータ|~HP|Lv1〜|8000|
|~|~|Lv4〜|8173|
|~|~|Lv9〜|8469|
|~|~|Lv16〜|8901|
|~|~|Lv26〜|9558|
|~|~|Lv41〜|10635|
|~|~|Lv57〜|11918|
|~|~|Lv69〜|12980|
|~|~|Lv81〜|14138|
|~|~|Lv91〜|15181|
|~|~|Lv99|16070|
|~|~攻撃力&br;守備力&br;素早さ|Lv1|攻撃力675 守備力570 素早さ350|
|~|~|Lv25|攻撃力801 守備力630 素早さ393|
|~|~|Lv50|攻撃力957 守備力698 素早さ443|
|~|~|Lv75|攻撃力1143 守備力774 素早さ499|
|~|~|Lv99|攻撃力1356 守備力855 素早さ560|
|~行動|~回数|>|''完全2回行動''(Lv40まで)&br;''完全3回行動''(Lv41以降)|
|~|~内容|・通常攻撃|誰か1人がダメージを受ける|
|~|~|・痛恨の一撃|誰か1人が大ダメージを受ける|
|~|~|・マヒャド|全員が氷属性のダメージを受ける|
|~|~|・いてつくはどう|全員の補助効果を解除する&br;(かばう・みがわり・におうだちを透過する、[[パラディンガード>必殺技#l06013a3]]や[[精霊の守り>必殺技#ca01e655]]で無効化可能)|
|~|~|・かがやくいき&br;(Lv8〜)|全員が氷属性のダメージを受ける&br;(盾回避不可能、みかわしで回避可能)|
|~|~|・マホカンタ&br;(Lv24〜)|相手からの呪文を反射する|
|~|~|・あんこくのきり&br;(Lv33〜)|全員に攻撃力と攻撃魔力の1段階低下を試行する|
|~|~|・マヒャデドス&br;(Lv49〜)|全員が氷属性のダメージを受ける|
|~|~|・ためる&br;(Lv57〜)|自身のテンションが1段階上昇する|
|~|~耐性変化|>|Lv41以降は、眠りが無効になる|
|~|~Lv57以降の&br;行動内容|>|''3回行動''、''眠り無効''&br;通常攻撃、痛恨の一撃、マヒャド、マヒャデドス、マホカンタ、ためる、いてつくはどう、かがやくいき、あんこくのきり|
|||||c
|>|~攻略目安|>|全員Lv90〜推奨&br;固有スキルによるHPと身の守りの底上げ必須、回復役は素早さの底上げも必須|
|>|~弱点属性|>|光(150%) ※ライトフォースで165%|
|>|~耐性属性|>|氷(50%)|
|>|~怒り狂う状況|>|蘇生呪文(ザオラル、ザオリク)を使う、&color(#3F0F0F){パラディン};ガード&br;※呪文を空撃ちした場合(ザオラルの失敗、生存者に呪文を使う)でも、&br;ランダム(高確率)で怒り狂う。但し、ふっかつのつえ・世界樹の葉を使った場合は除く|
|>|~みかわし率|>|☆☆☆☆☆(なし)|
|>|~いてつくはどうの頻度|>|戦闘の都度異なる性質を持つ&br;★★★★★(高い)&br;or&br;★★★☆☆(普通)&br;or&br;★☆☆☆☆(低い)&br;上記3つの中から1つ+&br;状況による使用(補助をかけていると使ってくる)|
|>|~痛恨の一撃の頻度|>|★★★★★(高い)|
|>|~戦闘BGM|>|「勇者の挑戦」(DQ3)|

''<解説、攻略法>''~
まず気をつけるべき点は全魔王中最速の''素早さ''である(ダークドレアムと同率タイ)。~
Lv1でも素早さが350あるため、コンボによる大ダメージを狙うのは難しい。魔法戦士のピオリムを使っても、凍てつく波動で全てチャラになってしまうのが厄介。~
素早さ低下は(100%ではないが)割と効きやすいので、まだらくもいとやボミエを使うのも手。~
また、わざと相手より後に行動できるように、攻撃役は固有スキルによる素早さの底上げをしておかない手もある。~
回復の面では、装備品でパラメータを上げ切った僧侶が負ける事は滅多に無いが、賢者に関しては注意を怠れない。~
//実際には700までドーピングしても先制されたことがある。
''Lv99の素早さはなんと560''。これはしっぷうのバンダナとぶとうかの証を装備した賢者よりも早い。~
僧侶は同条件で素早さ652だが、これでもゾーマがLv50を超えた辺りから低確率で先制されるので油断できない。~
~
通常攻撃ではエスターク同様1人を集中攻撃する性質があり、Lv41以降3回行動になると、1人だけ彼岸行きの局面が多い。~
エスタークと比べるとパラメータも火力の点でも劣るが、痛恨の一撃を繰り出す確率は更に高い(全魔王中ほぼ最高の頻度)のでその点にも注意する事。~
//バラつきがあるものの、体感で3ターン〜4ターンに1回程度。
逆に言えば、マルチプレイで全員が盾の秘伝書を持っていればそれが隙となるので比較的安全になる。~
なのでレベルを上げていく際は、戦法を変えるなどの工夫が必要。~
//低いうちは一人を狙いまくる性質を利用してテンションバーンも使えるが~
//完全3回行動になるLv41になると危険になるのでLv41から作戦は切り替えた方がいい~
凍てつく波動の頻度は戦闘の都度バラバラで、まったく使ってこない場合もあれば、ターンごとに連発してくる場合もある。~
傾向としては、相手のレベルに比例して使用頻度は高くなる。~
~
原作通り、属性攻撃は「氷」のみ。[[耐性防具>耐性のある防具]]を装備していれば比較的安全。~
アイスフォースを使えば、物理攻撃以外は激減もしくは無力化できる。~
//メタルキングの盾+毛皮のフード+げんまの法衣+げんまのこて+アイスフォースで数値上は耐性102%(最大耐性は99%)で無力化~
しかし相手の耐性でもあるため、物理攻撃のパーティではアイスフォースよりも耐性防具装備+ライトフォースで戦った方が効率的。~
頭が良いため、こちらがマホカンタなどを構えると、呪文と息の頻度が下がり、代わりに凍てつく波動の発動率が高くなる。~
ゆえに、光のカベやといきがえしによる反射ダメージを狙うのもお勧めできない。~
~
Lv33で覚える「暗黒のきり」を使ってきた場合、攻撃力の低下は「たたかいのうた」(攻撃魔力の低下は「魔力かくせい」)で打ち消せる。2段階下げられたら「ひかりのはどう」でもいい。~
攻撃力低下に関しては、メタル系のこてかラッキーペンダントで防ぐ確率を上げることができる。もっとも、手の部分は属性ダメージ対策ができるげんまのこての方がいい。アタッカーにはラッキーペンダント、回復・補助役にはほしふるうでわやぶとうかの証と使い分けよう。~
~
Lv57からためるを使ってくる。最大2回までしかためないシドーやエスタークとは違い、ためるの使用を自重しない。~
油断すると、スーパーハイテンションにまでなることも。~
ためる乱発から全体攻撃を使われると、状況や防具次第では全滅してしまう可能性がある為、非常に危険。~
「ためる、ためる、マヒャデドス」といったひどいパターンで、一瞬で全滅させられることもある。~
ターンの終わりに相手が「ためる」を使った場合は、風林火山での攻撃(2段階以上なら「おうぎのまい」)を。相手の素早さが非常に高いため、いてつくはどうなど他の手段は不安定。~
次のターンの「ためる、いてつくはどう、マヒャデドス」などというとんでもないパターンに備える意味でもしっかりテンションは0にしておきたい。~
~
「暗黒のきり」や「マホカンタ」など補助行動がやや多く、威力の低い「マヒャド」をLv99でも使うなど、魔王の中では隙が大きい方。~
そのため、準備さえしっかりしていれば立て直すのは難しくはない。~
~
ザオラルやザオリクに反応して怒るという特徴があるため、仲間を蘇生させる際は出来る限りせかいじゅのはを使った方がいい。~
先制で復活呪文を使用してしまうとそのキャラは高い確率で死亡する。~
ただし相手が素早いのを利用して、素早さが低い賢者が後攻でザオリクを使用して相手を引き付け、大ぼうぎょで相手の攻撃を凌ぐという手もある。~
~
かなりの強敵だが、''Lv40までは眠りが効く''という致命的弱点を持つ。~
ゆめみのこん(まどろみのこん)で「氷結らんげき」をするとそれなりの確率で眠ってくれるため、~
封殺とまではいかないがかなり戦いやすくなる。~
氷属性に耐性を持っている関係上「氷結らんげき」によるダメージの方は期待しないこと。~
また、Lv41以降は効かないため、この手法は使えなくなる。


***推奨装備 [#vbdbf08e]
|>|防具|備考|h
|~盾|ウロボロスの盾||
|~頭|けがわのフード&br;ぬくもりのシャプカ(レンジャー)||
|~上半身|しんわのよろい&br;セラフィムのローブ&br;そうてんのトーガ(上記の2つが装備出来ないキャラ)|左記の中から装備可能で且つ守備力重視で選択推奨|
|~手|げんまのこて&br;かみわざのてぶくろ(げんまのこてを装備出来ないキャラ)||
|~下半身|&color(red){マジカルスカート};&br;ホワイトタイツ(男性)||
|~足|イデアのサンダル&br;メタルキングブーツ&br;オベロンのくつ||
|~装飾品|ラッキーペンダント&br;ほしふるうでわ&br;ぶとうかの証(所持している場合)|補助や回復しかしないキャラは、ほしふるうでわorぶとうかの証を推奨|


***超高レベル魔王攻略法 [#za1e63c8]
汎用戦略は、[[伝説の勇者]]を参考


**入手アイテム [#jd057458]
-装備コンプには、バラモスLv1〜8が落とすゆうしゃのブーツも必要。
-Lv57〜68で手に入るゆうしゃの服は、[[バラモス]]のLv9〜15で手に入る物と同一。~
もちろん[[バラモス]]の方がはるかに安全で入手しやすい。
-[[オーブ]]集めの場合は多少危なくはなるが、Lv9までなら効率的に倒せるはず。~
レベルを上げずにLv1を倒し続けるのも、比較的安全で賢明。~
Lv1でも、[[バラモス]]のLv91〜と同じドロップ率である。

|Lv|アイテム1|アイテム2|アイテム3|h
|~1~3  |ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃのグローブ(15%)|シルバーオーブ(10%)|
|~4~8  |ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃのグローブ(20%)|~|
|~9~15 |ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃのグローブ(25%)|シルバーオーブ(11%)|
|~16~25|ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃのズボン(15%)|~|
|~26~40|ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃのズボン(20%)|シルバーオーブ(12%)|
|~41~56|ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃのズボン(25%)|~|
|~57~68|ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃの服(25%)|シルバーオーブ(13%)|
|~69~80|ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃのかんむり(15%)|~|
|~81~90|ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃのかんむり(20%)|シルバーオーブ(14%)|
|~91~99|ちいさなメダル(100%)|ゆうしゃのかんむり(25%)|シルバーオーブ(15%)|

**魔王攻略ページ [#q9746012]
-&pgid(,バラモス);
-&pgid(,ムドー);
-&pgid(,ドルマゲス);
-&pgid(,竜王);
-&pgid(,デスピサロ);
-&pgid(,ミルドラース);
-&pgid(,シドー);
-&pgid(,デスタムーア);
-&pgid(,エスターク);
-&color(black){ゾーマ};
-&pgid(,オルゴ・デミーラ);
-&pgid(,ラプソーン);
-&pgid(,ダークドレアム);


**魔王関連ページ [#td9436ab]
-&pgid(,Q&A(宝の地図));
-&pgid(,オーブ);
-&pgid(,伝説の勇者);
-&pgid(,改造地図);
ドラゴンクエスト9攻略Wiki トップページに戻る